間に合った!ドタバタ桜クッキーの制作♡
前回のブログで書いていた、幼稚園の先生へのプレゼントクッキー。
ギリギリになりましたが…なんとか作りました!!
時間が本当になくて
できるだけ「時短」で「量産」できる方法を考えて…
こんなクッキーに仕上がりました♡
クッキーのベースには、たくさんのクッキーを手早く塗って乾かすために
マーブルに着色したアイシングクリームにディップする方法を採用。

この方法、以前から何度か使っていて
とにかく時短になるのと、すべて違う模様になるのが楽しくて気に入っています♪
桜クッキーのベース塗
この動画、見ていただけるとわかるかもですが…
今回ちょっと反省点がありました。
今までは、丸やハートなどシンプルな形のクッキーで使っていたこの技法。
でも今回は、花びらの形が複雑なクッキーだったので、
ディップしただけでは花びらと花びらの間にうまく色が乗らなかったり、ムラができたり…。
結局、一枚一枚修正することになって
「時短で仕上げる方法」のはずが、意外と手間がかかってしまいました(笑)

今回使ったクッキー型はコスモスの花の形。
そこに桜の花びらのようなラインを描いて、
タイルクッキーの技法でキラキラ感をプラスしました♡
さらに、花びらをランダムに絞って、立体感のある桜に仕上げました。

短時間で作ったにしては、なかなか素敵にできたんじゃないかな〜と思ってます☺️
ただ、仕上がったのが本当にギリギリで…!
クッキーは無事に渡せたものの、袋に入れたままで
先生方にその場で中身を見てもらえず…
「びっくりしてもらえたかな?」
「喜んでもらえたかな?」と、
あとからずっと気になってます(笑)
やっぱりもう少し余裕をもって準備したかったなぁ〜と反省。
さて、街の桜もそろそろ満開が近づいてきましたね♡
気持ちを入れ替えて、次は「入学」に向けて準備していこうと思います!

春休みも残り10日。
名残惜しいような、寂しいような…。
変化の多い4月。
子どもたちと一緒に、前を向いて進んでいきたいです♡